勧学堂論語普及会

 一日一章の論語サンプル画面 

                                             【戻る

「論語」全20篇です。すべての漢字にふりがなをつけ、わかりやすい現代語訳、さらに講師自身が音声朗読、音声解説をおこなっていますので、難解な論語が手に取るように分かります。必要な箇所は自由にプリントできる、まさに「論語」の決定版。 

パソコンの画面に全頁以下のように表示されます。 (画質を落としています、実際は鮮明です) 

                                                  

ページレイアウト説明

全ページ上のような体裁でパソコンの画面に表示されます。画面は自由に拡大・縮小ができます。

1.論語の原文の掲載

江戸時代佐土原藩で用いていた「論語」 朱子注(明治33年岡本偉業館蔵版)を掲載。画面右端の黒く出ているものが原文です。返り点・送りがながついています。画像にして掲載しています。

2.原文の読み下し文

  【読】として、どなたにも読めるよう、すべての漢字にふりがなをふって読んでいます。

3.詳細な現代語訳

  【解】として、わかりやすい現代語訳をほどこしています。

4.必要な注釈・補足を行う

  (参考)として、必要な場合には、人物の注、語句の注などを行っています。

最大の特色

青の音マークを原文の上に置いています。このマークをマウスでクリックすると、筆者自身の音声解説を聴くことができます。論語はなかなか難解な書物ですので、読むだけでは理解しづらい所がありますが、このように音声解説を入れることにより、理解が楽になります。

○必要箇所をプリンターで印刷することができます。

必要なページをプリンターで印刷できますので、印刷紙、ファイルしていくと、独自の論語抜粋版が完成します。

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

 

                           【戻る