古文書読みます 京都和とじ館 (有)オフィス・コシイシ
|
|||||
|
|||||
解読文サンプル
2019末で600文書を超える実績となりました。この中には、江戸期の100頁ほどに及ぶ書籍、家の系圖(親類書)などを含みます。
|
京都和とじ館では、手書きの古い文書類(家系図・由緒書・手紙など)、また掛け軸などを解読しています。墨で書かれた古文書を解読するだけではなく、漢文、古文、歴史の専門分野の者が、読み下し文や現代語訳を行います。また完成いたしましたものは、和紙に打ち出し、和本仕上げの製本もいたしております。 古文書を読みます 倉(蔵)に古い書き付けが残っている、何と書いてあるのかわからない。古い家系図があるが墨字なので読めない、困った。 こんなお悩みはありませんか?お任せください。当社は家系図の製本、和本の製本を行っておりますが、江戸期やそれ以前の古文書の読解も行っております。きちんと読み、活字に直し、和文の専門家・漢文の専門家が、必要に応じまして現代語訳もいたします。さらに和紙に印刷して、和本に仕立ててお納めいたします。一枚紙の短いものもお読みいたします。 旧家・名門家の古文書だけではなく、博物館・郷土資料館等に眠っている古文書も当社専属・契約の専門家が読解いたします。特に江戸時代刊行されました書物は、まだ一部しか活字化されていません。この機会にどうぞご利用ください。私どもは和本制作を専門としていますので、和本、古文書の扱いで破損等のご心配はありません。 又古い家系図(墨書き)を活字に直して、新たに家系図を作成することも承っています。お気軽にお尋ねください。弁護士事務所・司法書士・行政書士等の依頼もふえておりまして、秘密厳守の上、処理させていただいております。 (古文書の種類) 古文書:歴史資料・郷土資料:明治期文人・政治家の書簡・ 江戸の草紙類:仮名書きや、全ルビ付きの板本、メモ書き付け、書簡など 江戸時代刊行の漢籍類:四書五経を中心とする漢籍類 掛け軸・巻物 明治期の政治家・文人の書簡等 ・・・・・・・・・・・・・・・ このようなものを読んできました。 高杉雅子(晋作妻)歌集・江戸草紙「初瀬」・琉球詩話・経典余師四書・家系図・維新戦争時の兵士記録・明治文豪揮毫・商家覚書・文人画掛け軸・富岡鉄斎書簡・個人所有古文書・社寺履歴など。 最近では明治期の書簡などの解読が増えております。
・・・・・・・・・・・・・・・ 読解料金の目安(税は別途かかります) 1)古文書解読(墨で書かれたものを活字に直します) ◇500字以内:基本料金3000円+一字あたり30〜60円 (200字文章:6000円ほど) ◇500字以上:一字あたり30〜60円 (600字の文章:1万4千円ほど) 2)解説(現代語訳等):一字あたり30〜60円(600字の文章:1万2千円ほど) ※1)の解読の上、現代語訳など行う場合、1)+2)の料金となります。 3)掛け軸等:一軸 5000〜10000円(解説文作成含む)但し漢文は+1000円 ※掛け軸は原則、解読の外、読み下しや現代語訳がつきますが、字数が200字を越えるような掛け軸などは、字数での料金となります。 ○1000字以内の文章の場合はデータ(PDF)でのお渡しとなりますが、和紙打ち出し簡易製本でお送りする(無料サービス)を行っています。この場合送料として場合郵送料400円頂戴いたします。 ○1001字以上の文章の場合はデータ(PDF)の外、和製本(糸とじ和本)にして一冊お送りいたします。なお追加で冊子をご希望の場合は、下記料金となります。 ○データはPDFとなりますが、ワードや一太郎をご希望の場合は、対応いたします。 和製本のご案内 ◇和本への製本:100頁内外まで ・四目とじ(高貴とじ):一冊4000〜8000円(表紙布等によります) ・大和とじ本(表紙が固い形式):一冊5000〜10000円(表紙布等によります) ・折り帖形式:一冊26000円〜40000円 ◎必ずお見積もりをおとりください。古文書は頁により字数の増減がありますが、上記料金はそれを平均したものとご理解ください。また解読料金は、古文書の種類(文字文書・ルビ入り・巻物・絵画・漢文・掛け軸等)急ぎ・等によって変わりますので、かならず見積もりをおとりください。 ○料金支払い:(後納)完成した文書をご覧いただき、納得された上でお支払いいただくシステムです。 お尋ね電話:077−575−2912 担当輿石(こしいし) お尋ねFAX:077−521−2521 解読ご希望の方はまず以下のフォームからお尋ねください。追ってこちらより、画像などお送りいただくメールアドレスをお知らせいたします。それにてメールを頂き、見積もりを差し上げます。郵送などでコピーをお送り頂くことも可能です。 お尋ねフォーム(暗号化) → こちらよりどうぞ
|
||||
|
京都和とじ館 (有)オフィス・コシイシ 〒520-0011 滋賀県大津市南志賀1−11−24 電話077−575−2912 fax 077-521-2521 (京都和とじ館は天智天皇近江朝遺跡=南滋賀廃寺跡側にあります)
|